|  | 今回も司会進行役を引き受けてくれたお二人、鈴木梢さんと倉本真基也さん。リハの空き時間に談笑しているところをパチリ! | 
          
            |  | 今日のライブをいい音にするのは、この方のお力によるところが大きい!Flight 店長 茅根さん
 | 
          
            |  | J:COMカメラクルーの方。今日一日、よろしくお願いします!
 | 
          
            |  | バンドの物販スペース。これはサウンドブランのものですね。 | 
          
            |  | Muggleベースのとらさん。(ってさん付けすると、、、柴又のあの人みたい(^-^;)このベースの形状、すっごいオシャレと思いません??てゆか、弾かないでケータイ打ってるし(w
 | 
          
            |  | サウンドブランのVo.赤羽碧さんってお姫様ぽいなぁ〜〜。。。可愛い!
 | 
          
            |  | ここがFlightの楽屋入り口です。どことなく、アーチスト然としてます。
 | 
          
            |  | 本番前の楽屋にて。新白河みのるメンバーが楽しく談笑しています。
 まさかエロ談義では・・・ないと思います。 | 
          
            |  | 他のメンバーに構わず、一心不乱にマンガを読むVo.Donさん・・・・マジで写真撮っててもピクリともしなかったなぁ〜(w
 | 
          
            |  | モンゴロイドの面々。なぜかすごく記念写真っぽいです(w
 | 
          
            |  | 全ライブが終了後、W受賞をしたサウンドブランに手書きのメッセージを書いていたファンとおぼしき方々。いろんな色でいっぱい書き込みされたこのメッセージをもらったら、きっとどんなに嬉しいでしょう。。。
 | 
          
            |  | ライブが終わり、店内にてちょっとした打ち上げを行うところ。Donさん、カメラを向けると相変わらず何かやってくれます(w
 | 
          
            |  | 个響落のイケメン三人衆!ホント、カッコよかったなぁ〜〜。。。 | 
          
            |  | 新白河みのるのお二方。 なんか、ここだけ、別の会場に来たみたいじゃないですか?(w | 
          
            |  | Trick#Numberさん。今日は弾ける若さを十分に見せつけてくれました。
 ありがとう!
 | 
          
            |  | Muggleのメンバー。中央AKIRAさんのサングラス、めちゃ似合っててカッコいいです! | 
          
            |  | カナグスクのメンバー横並びの図。一体何を見てるんでしょうか。。。楽しそうです(w
 | 
          
            |  | 「何みてんのよぉ〜〜!」 ってカナグスクさんに言ってるわけじゃないですね、モンゴロイドのVo.Joooさん(w奥に写ってるのはケンさんですね。
 | 
          
            |  | こちらもカナグスクさん。とってもいい笑顔してます! | 
          
            |  | こちらが今日のオーディエンス賞の賞品。ビール好きな人とミュージシャンには嬉しい賞品の数々でした(w
 | 
          
            | 以上、ライブ直前・直後の貴重なオフショット集でした!
 お楽しみいただけましたでしょうか?
 
 
 
 | 
          
            | 編集後記・・・
 沢山の人達の支えのお陰もあり、今年無事2回目を迎えられたTama Rock City。
 2回目ということもあり、実行委員も、ライブハウス関係者の方々も、初回のときよりは少しは余裕を持てたのかな?と感じました。・・・が、途中不参加を表明するライブハウスあり、アクシデントにより急遽出演出来なくなったバンドあり・・予想外の事態も幾つか起きました。その度にどうにかトラブルを乗り切り、こうしてようやくライブ開催にまで漕ぎ着けることが出来ました。これも一重に関係者全ての方々のご協力があってのことです。
 まずは今回オフィシャルスポンサーを快く引き受けてくださった、ビクターADルーム様。こちらのご協力がなかったら、ひょっとして今回の開催はなかったかもしれません。
 それから全ライブハウスのスタッフの方々と出演バンドの方々、そしてJ:COMクルーの方々、梢さん、宮地楽器さん、FM西東京さん、・・それから、ライブを盛り上げてくださった全てのお客様。
 実行委員の一人として、ここで厚くお礼申し上げます。本当に、本当にありがとうございました。
 
 多摩地区の音楽シーンを熱くしたい、との思いから始まったこのプロジェクト、徐々にではありますがいろいろな人を巻き込んで少しずつ広がりをみせつつあります。
 この先も温かい目で見守っていっていただけると嬉しいです。
 最後に、今回残念ながらライブを見に来られなかった方々、是非J:COM TVをチェックしてみてくださいね!
 多摩地区を代表するライブハウス7店舗が自信を持ってお勧めする力のあるバンド達の魂のぶつかり合いを、是非、ご自身の目で確認していただきたいのです。
 そしてそのとき、番組を見た方全員が、多摩を熱くするこのプロジェクトを動かす大事な一人となるのです。
 |